子供の幸せを願って

~未熟児で産まれ、知的障害・言語発達遅延を患った息子の成長において私ができること~

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

なんでだろう?今年の梅雨は憂鬱じゃない~自分の意識を強める方法~

現在、私が住んでいる地域は、梅雨真っ只中です。 普段は雨ばっかりで嫌だなあと思っていたけれど、なんだか今年の梅雨はそんなに嫌じゃない・・・ なんでだろう? そこで私は気が付きました。 過去記事「これで100発100中?!子供の気持ちをコントロ…

子供に綺麗な字を書かせたい!そう思っているパパとママたちへ~上手に書くコツを分解してみる~

表題の通り、「子供たちに綺麗な字を書けるようになってほしい!」と願う親御さんはたくさんいるのではないでしょうか? そこで、習字やペン字を習わせたりしてみたり。 私も出来れば習字を子供たちに習わせたいなあ・・・と思っているのですが、なんせもう…

⑧息子の発達の遅れは個人差か?!~【限りある時間】を大切に使おう~

前回のあらすじはこちら↓ www.jiritsusupport.com 息子は寝返りをするのもお座りをするのも、とてもゆっくりでした。 母子手帳の【6~7か月頃】のページには、「寝返りをしますか」「おすわりをしますか」という欄は「いいえ」に丸を付けている私。 でも、…

【補足しました】教育虐待について考える その④~【虐待】という言葉が乱用されることによる危険性~

【補足】 さまざまな方からのご意見で気づいたこと感じたことを書かせていただきます。 まず、私自身も文中に書かせていただいている通り、【子供の気持ち】が一番大切だと思っています。 そのため、日々どう気持ちを切り替えたりコントロールをしていけるの…

発達凸凹息子の成長~どんどん高くなる山をどう乗り越えていくか・・・継続は力なり~

先週、うれしいことが二つ同時に起こりました。 ひとつは『スイミングで25メートルクロールが合格』したこと。もう一つは『公文の国語CⅡが合格』したことです。 これは単純に「わーい!すごい!やったね♪」というテンションの高い喜びではなく、心の底の…

優等生の落とし穴~【助け合いの連鎖】を生み出すためにできること~

本日のブログは優等生のみなさんを否定する記事ではありません。 優等生になるためには、たくさんの努力や忍耐力が必要で、たくさんの壁を乗り越えてきたからこその結果であると思っています。 今回の記事は現在の娘に対しての私の思いですので、ご理解のほ…

息子の水着・・・みんなと一緒の安心感~みんなちがって、みんないい~

息子たちの通う学校では、6月の中旬頃からプールが始まりました。 そこで、昨年使っていた水着を取り出したところ、息子は「きついよ。」と。 そこで私は「大きくなるの早いね~」と、現在スイミングスクールで使っている水着を取り出し、息子に「これでい…

やってて良かった朝一学習♪〜時間を有効活用し、学習の定着を図るためにできること〜

私が学習を取り入れて良かったと思う時間帯は朝一です。 特に起床後、朝食前の時間。 これは公文の先生からアドバイスをいただいたものなのですが、食後は満腹で集中力が欠けるし、朝に頭をしっかり動かしている子の方が学校での授業が頭に入りやすいのでは…

授業参観に行ってきました!~アイキャッチ画像に秘められた思い・・・光を探す旅に出よう~

昨日は息子と娘の授業参観でした。 普段は学年で日程が分かれているのですが、今回は同じ日の同じ時間(^_^;) 旦那さんもお休みだったため、前半と後半に分けて交代で約20分ずつ参観することにしました。 「お父さんとお母さん、どっちが前半行こう?」と子…

恋も育児も盲目である?!~あらゆる人との関わりを大切にし、あらゆる価値観を学ぶ大切さ~

昨日、栄養学講師をされている【しろこさん】から、こんなメッセージをいただきました。 www.shirococco.com (さまざまな角度からあらゆることを分析し、分かりやすく解説していらっしゃいますので是非ブログを覗いてみてください。) それは・・・ ❝子供の幸…

学習でつまずいた時に大きな支えとなるものは?~習慣と今まで乗り越えてきた自信を積み上げる~

前回の記事の続きです。↓ www.jiritsusupport.com そういえば、公文もかなり下のレベルから出発します。 初めは、「え?こんな問題をやるのか・・・」「もうここは分かるから、早く次をやってほしい・・・」と思っていました。 でも、この❝完全にできる簡単…

【拡散希望です】苦手分野の学習を意欲的に取り組むためのちょっとした工夫~親が分からないふりをして、子供に優越感を与える~

何度も書いておりますが、私の息子は未熟児で産まれ知的障害と言語発達遅滞を患い、5歳までまともにしゃべることができませんでした。 では、5歳ではっきりしゃべれるようになったのか? いえ、やっと他の人が息子の言葉を何を言っているのか聞き取れるく…

新潟県の皆さまのご無事を心よりお祈り申し上げます。

本日アップいたしました『⑦私のちっぽけな悩み~東日本大震災で感じたこと~』につきまして、あまりのタイミングに非常に驚いております。 一度このブログを引き下げることを検討いたしましたが、今こそ必要なブログでもあると感じました。 言葉で表現するに…

⑦私のちっぽけな悩み~東日本大震災で感じたこと~

前回のあらすじはこちら↓ www.jiritsusupport.com ちょうど息子の首も座り、ベビーカーでお出かけをした帰り道・・・・ 突然、大きな揺れがありました。 立っていられない程の大きな揺れで、私は思わずガードレールをつかみ、ベビーカーは片手で抑えていまし…

面接官は入室時の面接前にその人を判断している?!~言葉のいらないコミュニケーション~

昨日の防災訓練を通じて、昔の息子のことを思い出しました。 www.jiritsusupport.com 小さい頃、車が大好きで特に救急車や消防車やパトカーが大のお気に入りだった息子くん。 息子はそんな働く車がいつも近くを通るたびに顔を真っ赤にして叫び声を上げながら…

防災訓練に行ってきました!~言葉と体験の密接なつながりと質問することの重要性~

今日は近くの公園で行われた防災訓練に参加してみました。 普段なかなか体験することのできない機会。少しでも多くのことを経験し、それに言葉を添えてあげることによって、その言葉の理解を深める。 いつも私が大事にしている、言葉と体験の密接なつながり…

お父さんへ~普段言えない私の気持ち~

今週のお題「おとうさん」 お父さん。いつもお仕事お疲れさまです。 お父さんが若い頃に脱サラをして、ラーメン屋を開業してからもう45年近く経つのでしょうか? 私が産まれた時には、すでにラーメン屋さんだったお父さん。 いつも夜中の3時4時まで働き…

困難は乗り越えられる人に訪れるものではなく、困難によってその人が成長し深みを増していくもの~小さな幸せを見つけ捉え方を変える~

私の自閉症児を抱えているママ友がこんなことを言ったことがあります。 「〇〇はきっと乗り越えることができるから、神様はその試練を与えたんだよ。と、人に言われるのが辛い。」と・・・ 「私はそんなに強い人間じゃない。」と・・・ その人のように、なか…

トラブル発生!!息子が暴力の標的に?!~子供に選択肢を与え、自分で行動を決めさせる~

昨日こんなことがありました。 習い事のスイミングから帰ってきた息子は、とても暗い顔をしていました。 「どうしたの?」と聞く前に、息子は口を開きました。 「プールバスのお友達みんなから、帰っている途中ずーっとぶたれたりけったりされた。手と足を抑…

療育センターおよび通級指導教室は子供の学び場ではなく親の学び場である~働きかけを増やすために親ができること~

タイトルがかなり断定的ですので、誤解を招かないために先に少し説明をさせてください。 もちろん、大前提の話として、療育センターや通級指導教室は子供たちが苦手分野を学び吸収していく場であると思っています。 ただし、子供だけではなく親もさまざまな…

⑥やっとみんなと同じ土俵に上がれた私~まだまだ気持ちに余裕があったあの頃~

前回のあらすじはこちら↓ www.jiritsusupport.com 息子が退院後も、私は一カ月実家にお世話になりました。 まだ2,100グラムにも満たない小さな未熟児の赤ちゃんでしたが、手足を一生懸命にバタつかせ、大きな声で泣き、安らいだ顔で眠り、普通の赤ちゃんとは…

軽度知的障害および発達グレーゾーンの苦しみ~周囲が表面で判断するのではなく、その真意を想像し探ることが大切~

本日、「あらすじ」の続きを書こうと思っていたのですが、気になるツイッター投稿があり、今回は私の過去を含めた思いを書かせていただきます。 我が息子は未熟児で産まれ、首座り、お座り、はいはい、歩行など、全ての発達がゆっくりでした。 それでも、「…

子供の気持ちを自然に切り替え、やる気スイッチを押すには?!~親の努力を子供たちは見ている~

先日、自分で捕まえたコクワガタを逃がしてしまった息子くん。 (内容については、以下の記事をご覧ください。) www.jiritsusupport.com あれから、息子の心の中はクワガタでいっぱいでした。 翌日、山の公園へ探しに行くも見つからず・・・ そして、学校へ行…

これで100発100中?!子供の気持ちをコントロールし、安定に導く方法とは?

子供たちは自分の思い通りにならない時、疲れている時、勉強をしたくない時、もっと遊びたい時など、すぐに機嫌を損ねてしまうと思います。機嫌が悪くなるだけではなく、泣いたり、癇癪を起したり・・・という時もありますよね? そうなると、大人も疲れてし…

苦手な算数文章題への対処方法~できる問題とできない問題の線引きをしっかりと行う~

言葉の課題がある息子にとって、算数の文章題も大きな困難をきたしています。 計算は得意だからこそ、それを文章題にも結び付けて、算数自体を得意にさせてあげたい。 そんな思いから、学校がお休みの日は算数の文章問題にも取り組んでいます。 どのようにし…

国語のつまづきへの対処方法 公文編~繰り返し学習と戻す復習の重要性~

2歳から意識してきた先取り教育によって、なんとか年齢相応の国語力が身に付いている小学校3年生の息子くん。ただ、最近その雲行きがあやしくなってきました。 というのも、現在の息子は公文のCⅡ後半を勉強しているのですが、間違いの箇所が多く、同じ問…

教育虐待について考える その③~教育の根源、そして虐待との境目とは?~

『教育的指導』と『虐待』の境目について、こんな意見がありました。 教育と虐待の境目「 一線を越えないために知っておきたいこと」【「教育」が「虐待」に変わるとき 第2回】|ウーマンエキサイト(1/2) 概念的な線引きとしては、「子どもの人権を尊重して…

子供を想うそれぞれの愛情表現~分かりやすい愛情と分かりにくい愛情~

今日は娘と息子の共通のお友達のお誕生日会でした。 数日前に綺麗にプリントされた素敵な招待状をいただき、場所を調べたところ、どうやら施設の一室を貸し切っているらしい。す、すごい・・・ 同じマンションのお友達のため、前日その子のお母さんに「よろ…